最終更新日 2025年4月2日
令和5年度 福井ライフ・アカデミー 主催講座レポート
令和5年度
4月21・22日 | ゆうあいシアター① | さくら 夢よ、咲け。 |
5月17日 | ふるさと未来講座「自然科学」福井① | もっと知ってほしい、福井県の外来生物 |
6月 1日 | ふるさと未来講座「歴史」福井① | 継体大王と越前・若狭の古墳 |
7月 5日 | ふるさと未来講座「地域づくり」福井① | 創造的な産地をつくる |
7月 9日 | ふるさと未来講座「現代社会」福井① | 地域におけるSociety5.0の実践事例とChatGPT/GPT-4による試作と展望 |
8月 1日 | ふるさと未来講座「自然科学」福井② | 地球以外に生命を宿す天体はあるのだろうか? |
8月24日 | ふるさと探究講座 福井① | 文化人の足跡をたどって 三國の小路そぞろ歩き |
9月14日 | 今だからこそ強く発信しよう!『ふくいはおいしい』 | |
10月 9日 | ふるさと未来講座「芸術・文化」福井① | 福井のそばが日本一おいしい理由 |
10月29日 | ふるさと探究講座 福井② | 人道の港と海を越えた鉄道 敦賀を訪ねる |
11月 4日 | ふるさと未来講座「芸術・文化」福井② | 箏の魅力を世界へ |
11月14日 | ふるさと未来講座「現代社会」福井② | 地域貢献に向けたスマート水産業の活用 |
12月 1日 | ふるさと未来講座「経済・産業」福井② |
Viva la 新幹線!つながる北陸~新幹線開業がもたらす効果とは~ |
12月 6日 | ふるさと未来講座「地域づくり」福井② |
場づくりとは何か?~地域で場を編み出す際に大切なコト~ |
12月 9日 | ふるさと未来講座「地域づくり」福井③ |
県民が主体的に関わる公共空間のリノベーション |
12月16日 | ふるさと未来講座「歴史」福井② |
大安禅寺と越前松平家 |
12月20日 | ふるさと未来講座「現代社会」福井③ |
超高齢社会を生き抜く知恵~サルコペニアの予防法~ |
1月31日 | ふるさと未来講座「歴史」福井③ |
日本三大萬歳 越前萬歳の歴史と魅力に迫る! |
2月23日 | ふるさと未来講座「自然科学」福井③ |
私たちが気候危機をくい止める最後の世代!~私から始める脱炭素革命~ |
2月28日 | ふるさと未来講座「経済・産業」福井③ | 北陸新幹線開業!成功のカギは県民一人ひとり |
3月 2日 | 地域の魅力をむすぶ福井の方言 | |
3月 7日 | ふるさと探究講座 福井③ | 福井県の近代絹織物業の歴史をたどる~「ゆめおーれ勝山」で深掘り!~ |
令和4年度の講座はこちらから