最終更新日さいしゅうこうしんび 2021ねん3がつ14にち

「発達障害」だけで子どもを見ないでその子の「不可解」を理解する

教材・図書きょうざい・としょ概要がいよう
種類しゅるい 図書としょ
分類ぶんるい 教育きょういく
保有機関ほゆうきかん 福井県生活学習館 情報ルーム
出版しゅっぱん制作年せいさくねん( つき) 2019年12月
教材番号きょうざいばんごう 378-ハ-1637
内容ないよう 分類名:障害児教育
 
自閉スペクトラム症、ADHDなどの診断名はあくまでもその子の一部にしか過ぎません。大切なのは、その子の目線にまで達して、気持ちを想像してみること。発達障害と診断される可能性のある子どもたちのストーリーを例に、その子の気持ちや困っている理由を想像し、「仮の理解」を行う過程を解説。悩める親や支援者を応援する一冊です。
 
出版社:SBクリエイティブ
著者:田中康雄

もうさき

福井県生活学習館 情報ルーム
〒918−8135 福井市下六条町14−1
電話:0776−41−4203
FAX:0776−41−4210

関連かんれんサイト

福井県生活学習館 サイト 貸出図書 ページ

その

貸出条件:福井県内在住・在勤の方
貸出期間:原則2週間以内
貸出時には運転免許証等の提示が必要です。