放送大学福井学習センター 公開講演会 「早期発見が未来を拓く!『特性?障害?誤解?』を超えた自閉症支援 ~避けるべき子育てマルトリートメントと神経多様性研究の最前線~」
10月5日(日) 13:30~15:30 | |
AOSSA(アオッサ) 7階 706・707号室 | |
50名 | |
講師 福井大学先進部門子どものこころの発達研究センター 発達支援研究部門 教授 友田 明美 氏 コーディネータ 放送大学福井学習センター客員教員 福井大学 高等教育推進センター 特命教授 安倍 博 氏 |
|
一般 | |
子どもの虐待件数は年々増加し、令和5年度には21万件を超えた。心理的虐待やネグレクトなども含む「マルトリートメント(マルトリ)」は、子どもの心と脳の発達に深刻な影響を与える行為である。しかし、適切な支援により回復も可能である。マルトリの影響と支援のあり方について神経生物学と愛着の観点からわかりやすくお話しする。 | |
無料 |
お問合 わせ
放送大学福井学習センター〒910-0858
福井市手寄1-4-1(アオッサ7階)
電話:0776-22-6361
関連 サイト
放送大学福井学習センター サイト申込方法
・ホームページ※9月6日(土)受付開始。定員になり次第締切。