仁愛女子短期大学 公開講座「探究的・対話的「音あそび」のススメ ~STEAM教育の視点も踏まえながら~」
8月26日(火)13:30~16:30 | |
仁愛女子短期大学 | |
30名(定員に達し次第、受付終了) | |
仁愛女子短期大学 幼児教育学科 教授 増田 翼 氏 | |
保育に興味のある高校生 保育を学んでいる大学生 幼稚園教諭・保育教諭・保育士およびその関係者 |
|
音は目には見えません。音は形として残るものでもありません。そのため、「音あそび」をテーマとする場合、子ども同士が想いを共有したり、協同して遊び込んだりするということに特有の難しさを伴うことになります。それでは、どのような環境を構成すると、子どもが自ずと音に関わり、そこに楽しさを見つけるような「音あそび」に展開していくのでしょうか。文部科学省が推進しているSTEAM教育の視点も踏まえながら、一緒に体験してみましょう。 | |
無料 |
お問合 わせ
仁愛女子短期大学 地域連携室〒910-0124 福井市天池町43-1-1
電話:0776-43-6609(平日:9:00~17:00)
FAX:0776-56-4555
メール:jissen@jin-ai.ac.jp
関連 サイト
仁愛女子短期大学ホームページ申込方法
・仁愛女子短期大学ホームページから申込期間:8月1日(金)