最終更新日さいしゅうこうしんび 2025ねん7がつ4にち

福井県立歴史博物館 特別対談「越前焼 中世の生活とやきもの」


講座・行事こうざ・ぎょうじ概要がいよう
日時にちじ 8月17日(日)14:00~15:30
会場かいじょう 福井県立歴史博物館 1階 講堂
定員ていいん 160名
講師こうし 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館特別館長 小野 正敏 氏
学習院大学文学部哲学科教授 荒川 正明 氏
対象たいしょう 一般
内容ないよう 中世末期ちゅうせいまっきから近世初期きんせいしょきにかけ、大量たいりょう越前焼えちぜんやき生産せいさんした「岳ノ谷窯跡だけのだんかまあと」にスポットをあて、かま特徴とくちょう一乗谷朝倉氏遺跡いちじょうだにあさくらしいせきとの関係性かんけいせい日本人にほんじんが「つぼ」にたいしていだいてきたイメージなどについてかたっていただきます。
費用ひよう 無料

問合といあわせ

福井県立歴史博物館
〒910-0016 福井市大宮2-19-15
電話:0776-22-4675
FAX:0776-22-4695
メール:history-museum@pref.fukui.lg.jp

関連かんれんサイト

福井県立歴史博物館 サイト

申込方法もうしこみほうほう

電話(7/3から)