福井大学公開講座 「バロック音楽を知ろう!ポリフォニーを歌ってみよう!」
11月22日(金)18:30~20:30 | |
国立大学法人 福井大学 文京キャンパス 教育系3号館 1階 音楽棟実習室A | |
先着30名 | |
福井大学 教育学部 芸術・保健体育教育講座 准教授 陣内 直 氏 チェンバリスト・オルガニスト 上野 静江 氏 |
|
小学生以上 | |
チェンバロを用いたバロック音楽の魅力に触れる公開講座。チェンバロ奏者による本学の音楽専攻学生のレッスンを鑑賞後、バロック期の作曲家J.S.バッハについて学び、会場の皆さんで合唱曲を歌いポリフォニーを体験していただきます。 ポリフォニーとは、カノン(輪唱)のようにメロディーが重なることで生まれる音楽。全く違うメロディーが重なっても美しく、同じメロディーが重なっても美しいことがあります。重なることでリズムもハーモニーもより深く豊かになりますが、そのぶん複雑になり、演奏は技術と修練が必要になります。 しかし同時に豊かな音楽の技法として、何百年も受け継がれてきています。 |
|
無料 |
お問合 わせ
福井大学地域創生推進本部(地域連携推進課)
〒910-8507 福井市文京3-9-1
電話:0776-27-8060(直通)
FAX:0776-27-8878
関連 サイト
福井大学公開講座 サイト申込方法
・ホームページ・FAX
・郵送
※申込期間:10月31日(木)9:00~ 11月18日(月)まで