最終更新日さいしゅうこうしんび 2024ねん6がつ11にち

福井県立大学 公開講座 「在宅における認知症高齢者の意思決定  ー家族に求められる代理意思決定についてー(全2回)」 


講座・行事こうざ・ぎょうじ概要がいよう
日時にちじ 第1回 6月 8日(土)  10:30~11:30
  「在宅における認知症高齢者の意思決定について」
第2回 6月15日(土)  10:30~11:30
  「家族に求められる代理意思決定について」
会場かいじょう

ミーティングアプリ「Zoom」を使った講義

定員ていいん 定員なし
講師こうし 第1回 福井県立大学 看護福祉学部 准教授 梅津 千香子 氏
第2回 訪問看護ステーションよつ葉ふくい 管理者 中浜  紀美 氏
対象たいしょう 高校生・大学生・一般・専門分野関係者
内容ないよう  認知症高齢者の人生の最終段階の治療やケアの判断は、家族に求められる場合があり、家族の意思決定を支える視点が重要です。本講座では「日常生活」と「人生の最終段階」に焦点を当て、在宅における認知症高齢者の意思決定と代理意思決定の実際を紹介します。
 
第1回 「在宅における認知症高齢者の意思決定について」
第2回 「家族に求められる代理意思決定について」
費用ひよう 無料

問合といあわせ

福井県立大学(永平寺キャンパス)
〒910-1195 吉田郡永平寺町松岡兼定島4-1-1
TEL(0776)61-6000          
FAX(0776)61-6011               
[メール]openfpu1@fpu.ac.jp 

関連かんれんサイト

公立大学法人 福井県立大学 公開講座 サイト

申込方法もうしこみほうほう

福井県立大学ホームページから