最終更新日さいしゅうこうしんび 2023ねん10がつ5にち

福井県立大学 公開講座「アンケート調査の設計と分析の基本」


講座・行事こうざ・ぎょうじ概要がいよう
日時にちじ 動画配信
     令和6年3月31日(日)まで
会場かいじょう  
定員ていいん なし
講師こうし 福井県立大学 看護福祉学部 教授 塚本 利幸 氏
対象たいしょう 一般・専門分野関係者(アンケート調査を実施される予定の行政関係者など)
内容ないよう  アンケート用紙の作り方、データの分析の仕方の初歩的な知識の有無によって、調査から引き出せる情報の質と量は大きく変わります。料理法を知らないと美味しい料理が作れないのと同じです。
 お金と手間と時間をかけてアンケートを実施するのだから、ちゃんと分析できるようになりましょう。
第1回 アンケート調査のデータから情報を搾り取るには
第2回 アンケートは調査票づくりが9割
第3回 調査で仮説を確かめるには(推測統計のロジック)
第4回 データの情報量と分析手法
第5回 エクセルを使った統計量の求め方
第6回 単純集計とそのグラフ化
第7回 クロス集計、カイ2乗検定、帯グラフ
第8回 散布図、相関係数、優位性の検定
費用ひよう 無料

問合といあわせ

福井県立大学(永平寺キャンパス)
〒910-1195 永平寺町松岡兼定島4-1-1
TEL(0776)61-6000          
FAX(0776)61-6011               
[メール]openfpu1@fpu.ac.jp

関連かんれんサイト

公立大学法人 福井県立大学 公開講座 サイト

申込方法もうしこみほうほう

福井県立大学ホームページから 
「福井県立大学 公開講座」で検索

その

第5回から第8回はエクセルを使った情報処理演習になります。演習用のデータセットを配布しますので、手元にエクセルのインストールされているPCがあれば、より実践的な形で受講していただけます。 
本講座は2022年度に公開した動画です。