福井県文書館 専門講座「『気比宮社記』について」
7月16日(日)13:30~15:00 | |
福井県立図書館 多目的ホール | |
60名(先着順) | |
奈良大学 教授 外岡 慎一郎 氏 | |
一般 | |
『気比宮社記』は、気比神宮の神官・平松周家(ちかいえ)(1701~1773)が宝暦11年(1761)に完成させた社誌です。周家は、六国史ほかの国書を参照するとともに、気比社に残されていた古記録、古文書を尋ねだしてこれを編纂しました。 本講座では、実証的・学究的姿勢を維持した周家の仕事を追いながら、『気比宮社記』の歴史史料としての意義について考えていきます。 |
|
無料 |
お問合 わせ
福井県文書館〒918-8113 福井市下馬町51-11
電話:0776-33-8890
FAX:0776-33-8891
メール: bunshokan@pref.fukui.lg.jp
関連 サイト
福井県文書館サイト申込方法
・下記の「申し込む」ボタンから。・電話
・FAX