第1回福井県白川文字学ゼミ講座
7月1日(土)13:30~15:00 | |
福井県立図書館 多目的ホール | |
各60名 | |
立命館大学 教授 小椋 秀樹 氏 | |
一般・学生 | |
演題「常用漢字はどうやって決まっているの?」 立命館土曜講座「ナレッジデリバリー」が福井にやってくる! 立命館土曜講座は1946年から続く歴史ある講座であり、京都を飛び出して全国で開催されるのは、福島県につづき、福井県が2回目。 「ナレッジデリバリー」=「知の配達」であり、ともに知的好奇心を呼び起こそう! |
|
無料(参加記念品あり) |
お問合 わせ
福井県教育庁 生涯学習・文化財課 担当:宮越福井市大手3丁目17ー1
TEL (0776)20ー0559
関連 サイト
福井県ホームページ、白川文字学トップ申込方法
・電話・ホームページ
申込期間:6月25日(日)まで