福井県立大学 公開講座 『生物資源学科がひらくバイオサイエンスの世界!』 さつまいもから学ぶ土と生き物の世界
8月8日 9:00~12:00 |
|
福井県立大学 永平寺キャンパス 多目的ホール・実験圃場 | |
30名 | |
福井県立大学 生物資源学部 教授 塩野 克宏 氏 福井県立大学 生物資源学部 准教授 角田 智詞 氏 |
|
小学生とその保護者 4年生以上は小学生のみでも可 |
|
さつまいもをとりまく生き物の世界 顕微鏡を用いてさつまいものでんぷんや共生微生物を観察したり、さつまいもの乳液と害虫の関係を学んだりします。 食を通じても馴染み深いさつまいもを材料とし、生き物と土の世界を学びます。第1回では、夏休みの自由研究にもなる切り口から、植物としてのさつまいもの面白さと、それを取り巻く生物の世界をのぞいてみます。 さつまいもだけでなく、昆虫や土に触れたり、顕微鏡でよーく観察してみたりしましょう。後期(11月)に行う第2回では、収穫したさつまいもを焼き芋にして特性も評価するので、合わせてご参加ください。 |
|
無料 |
お問合 わせ
福井県立大学(永平寺キャンパス)〒910-1195 永平寺町松岡兼定島4-1-1
TEL(0776)61-6000
FAX(0776)61-6011
[メール]openfpu1@fpu.ac.jp