福井県立大学 公開講座「先端増養殖科学科のワクワク先取り講座 秋の部」
第1回 10月17日(月) 各回全て19:30~20:30 第2回 10月19日(水) 第3回 10月21日(金) 第4回 10月24日(月) 第5回 10月26日(水) 第6回 10月28日(金) |
|
ミーティングアプリ「Zoom」を使った講座 |
|
定員なし | |
第1回 福井県立大学海洋生物資源学部 教授 佐藤 秀一 氏 第2回 福井県立大学海洋生物資源学部 教授 奥澤 公一 氏 第3回 福井県立大学海洋生物資源学部 准教授 瀧澤 文雄 氏 第4回 福井県立大学海洋生物資源学部 准教授 渡慶次 力 氏 第5回 福井県立大学海洋生物資源学部 教授 田原 大輔 氏 第6回 大分県漁業協同組合中津支店前支店長 柳田 いずみ 氏 |
|
高校生・大学生・一般 | |
今年開設された先端増養殖科学(ゲノム科学、データサイエンス、環境科学、マーケティングetc)の講義を覗いてみませんか。水産増養殖のイメージが変わるドキドキ、スリリングなお話を分かりやすく説明します。 魚類の育成、海洋生物のゲノム科学、データサイエンスに関心のある高校生必見! (保護者の方や高校教員、一般の方も参加可能です。1回だけのご参加でもかまいません) 第1回 ベジタリアン養殖魚はつくれるか 第2回 養殖魚育種のこれまでとこれから 第3回 抗生物質乱用はダメ。ゼッタイ。水産用ワクチンを使って健康・安全な養殖魚を食卓へ! 第4回 増養殖と情報科学。~情報科学で読み解く増殖、養殖、人材育成、マーケティング~ 第5回 内水面(淡水)の増養殖~機能する魚道とは?~ 第6回 養殖カキの新ブランド「ひがた美人」創設戦略 |
|
無料 |
お問合 わせ
福井県立大学 〒910-1195 永平寺町松岡兼定島4-1-1
TEL(0776)61-6000
FAX(0776)61-6011
[メール]openfpu1@fpu.ac.jp