福井工業大学未来塾FUT公開講座 「再生医療から培養肉まで生体組織をつくるテクノロジーってどんなものだろう?」
11月7日(土)10:00~11:30 | |
福井工業大学 福井キャンパス 大学1号館 5階 PBLスペース | |
10名 | |
福井工業大学 環境情報学部 環境食品応用化学科 准教授 古澤 和也 氏 | |
一般、中学生、高校生(中学生の参加は、保護者1名の同伴とします。) | |
iPS細胞という言葉をご存知でしょうか?2012年に京都大学の山中伸弥教授がノーベル賞を受賞するきっかけの一つになった細胞で、心臓や肝臓、脳などをつくるさまざまな細胞に分化する機能を持っています。この講座では、iPS細胞やそのほかの多能性幹細胞を使って、心臓や肝臓、大脳、さらには培養肉をつくる技術などについて最新の話題とともにお話しします。 | |
無料 |
お問合 わせ
福井工業大学 地域連携研究推進センター〒910-8505 福井市学園3-6-1
電話:0120-99-7361
FAX:0776-29-7843
メール:shakai-u@fukui-ut.ac.jp
関連 サイト
未来塾FUT公開講座申込方法
・福井工業大学ホームページから・電話
・ファックス