男と女の笑学校
9月8日(火)13:30~15:00(受付13:00~) | |
あわら市湯のまち公民館 2階 集会室 | |
30名(先着順) | |
はやおき亭貞九郎 氏![]() |
|
どなたでもOKです | |
男女共同参画の視点で「防災・介護」を楽しく学びま笑! とにかく笑っていただきます。 1.「介護の沙汰も金次第!?」 貞九郎氏の介護体験談です。母親が要介護になり、四苦八苦の毎日。もう少し父親が戦力になればいいのですが・・・。 2.「もしも芋煮が煮えたなら」 防災と男女共同参画を考えるきっかけになる落語です。防災訓練をくだらないと批判した主人公が、なんと町内の防災部会の部長に・・・。 |
|
無料 |
お問合 わせ
あわら市教育委員会 文化学習課〒919-0692 あわら市市姫三丁目1-1
TEL 0776-73-8041
E-mail bunka@city.awara.lg.jp
関連 サイト
あわら市公式ホームページ申込方法
申込締切:9月1日(火)電話またはメールにてお申込みください。
その他
~参加される皆さまへのお願い(新型コロナウイルスの感染防止策について)~- 発熱や咳等の風邪症状など体調不良がみられる場合は、参加をご遠慮ください。
- 受講中に体調の変化を感じられた場合は、無理をなさらずに早めにお申し出ください。
- 必ずマスクの着用をお願いします。
- 講座中は座席と座席の間隔を十分にとり、一定時間ごとの換気を行います。