最終更新日さいしゅうこうしんび 2017ねん8がつ9にち

福井県立大学公開講座 対人援助者のためのデジタル・ストーリーテリング講座


講座・行事こうざ・ぎょうじ概要がいよう
日時にちじ 9月23日(土・祝)10:00~15:00
会場かいじょう 福井県立大学 永平寺キャンパス 共通講義棟L111
定員ていいん 10名
講師こうし 福井県立大学 看護福祉学部 講師 舟木 紳介
対象たいしょう 専門分野関係者(福祉、医療、教育など対人援助に関わっている方)
内容ないよう デジタル・ストーリーテリングとは、自分の生活や記憶についての2分程度の映像ストーリーを当事者の語り、写真、音楽を組み合わせて、iPadやパソコンなどで制作する実践方法です。アメリカ、イギリス、オーストラリアなどで高齢者、障害者、外国人当事者やその家族への支援に活用されています。語りを聴く、対話する技術を含めて、ワークショップ形式で共に学びましょう。
費用ひよう 無料

問合といあわせ

福井県立大学
〒910-1195 永平寺町松岡兼定島4-4-1
電話:0776―61-6000
FAX:0776―61-6011
メール:openfpu@fpu.ac.jp

関連かんれんサイト

公立大学法人 福井県立大学 公開講座 サイト

申込方法もうしこみほうほう

電話(平日8:30~17:15)
FAX
メール