最終更新日さいしゅうこうしんび 2025ねん11がつ14にち

放送大学福井学習センター 公開講座 「「子どもの幸福」の法律問題 ―赤ちゃんポストは正義に適う?―」


講座・行事こうざ・ぎょうじ概要がいよう
日時にちじ 2月1日(日) 13:30~15:00
会場かいじょう AOSSA(アオッサ) 7階 放送大学福井学習センター 講義室1
定員ていいん 30名
講師こうし 【講師】
弁護士・金沢大学名誉教授(民事訴訟実務) 野坂 佳生 氏
【コーディネータ】
放送大学福井学習センター客員教員
福井医療大学 保険医療学部 准教授 浅井 純子 氏
対象たいしょう 一般
内容ないよう  2007年に熊本県の病院が全国で最初に運用を始めた「赤ちゃんポスト」は、2025年の東京都内の病院での運用開始、大阪府泉佐野市での調査開始など、全国への広がりを見せつつあるが、孤立出産を助長する懸念や「出自を知る権利」を理由とする反対意見も根強くある。「赤ちゃんポスト」は子どもの幸福という誰も否定できない社会正義に適うのかどうか、生まれた子の父親を「母親の戸籍上の夫」と推定する民法の条文の意味など関連する法律問題にも触れながら考えていく。
費用ひよう 無料

問合といあわせ

放送大学福井学習センター
〒910-0858
福井市手寄1-4-1(アオッサ7階)
電話:0776-22-6361

関連かんれんサイト

放送大学福井学習センター サイト

申込方法もうしこみほうほう

・ホームページ
※12月21日(日)受付開始。定員になり次第締め切ります。

その

発熱、咳やくしゃみ等の風邪の症状など体調不良がみられる場合は、参加をご遠慮ください。