最終更新日さいしゅうこうしんび 2025ねん4がつ23にち

福井ライフ・アカデミー主催 ふるさと未来講座「現代社会」若狭①「急速に進むインターネット社会に、私たちはどのように向き合っていくとよいのか? ~VUCAの時代におけるデジタルシティズンシップ教育」


講座・行事こうざ・ぎょうじ概要がいよう
日時にちじ 令和7年6月21日(土)14:00~15:30
オンデマンド配信期間 令和7年7月1日(火)~7月14日(月)
会場かいじょう 福井県立若狭図書学習センター 1F 講堂
定員ていいん 若狭図書学習センター  1F 講堂(対面)  30名程度(先着順)   
オンデマンド配信(後日、講座を配信)   30名程度(先着順)  
※ともに申込締め切り 6月20日(金)17:00まで
 
※オンデマンド配信とは、事前申込をいただいた方に、YouTube録画を配信し、オンラインで「講座」をご覧いただくことです。
 
講師こうし 福井大学 教育学部 教授 岸 俊行 氏
対象たいしょう 県民どなたでも
内容ないよう  情報技術の急速な進展により、私たちの生活は非常に楽しく便利なものになりました。しかし、その一方で、スマホ・ゲーム依存、SNSへの誹謗・中傷の投稿、SNS詐欺など今まで経験したことのない危険や問題にも直面しております。
 このような「情報化社会」を生きる私たちにとって大事なことは何なのでしょう。価値観の多様化した現在において、私たちはどのように情報化社会と向き合っていく必要があるのか、充実した生活につながる活用例をふまえ、皆さんと考えていきたいと思います。
費用ひよう 参加無料

問合といあわせ

福井県立若狭図書学習センター
小浜市南川町6-11
TEL:0770-52-2705 FAX:0770-52-2715
Eメールアドレス:w-tosho@pref.fukui.lg.jp

関連かんれんサイト

福井県立若狭図書学習センター【1F生涯学習フロア】

申込方法もうしこみほうほう

まなびぃネット申込フォーム・電話・FAX・窓口(若狭図書学習センター)・Eメール
 
【お願い】オンデマンド配信をご希望の方は、申込時に、その旨を一番最後の欄にご記入ください。後日、申込いただいたメールアドレス宛に、期間限定のURLを送付いたします。