福井県立大学 公開講座 植物の病気の科学
第1回:6月9日(金) 第2回:6月16日(金) 第3回:8月26日(土) 第4回:9月2日(土) 20:00~21:00 |
|
ミーティングアプリ「Zoom」を使った講座 |
|
定員なし | |
福井県立大学 生物資源学部 教授 仲下 英雄 氏 福井県立大学 生物資源学部 准教授 加藤 久晴 氏 |
|
高校生・大学生・一般・専門分野関係者(農業関係者・農業関連法人・企業) | |
人間と同じように、植物もいろいろな病気に罹ります。 植物の病気は農業生産にも大きな影響を及ぼしますが、作物を守るためには病気の仕組みを知る必要があります。 いくつかの植物の病気を紹介し、科学的な視点から、病気のメカニズム、植物が身を守るメカニズム、農薬の働き、などを解説します。 第1回:様々な病気と植物の自己防衛能力 いろいろな植物の病気の例を紹介し、それに対して植物が自分を守ろうとしている仕組みを紹介します。 第2回:植物の免疫の仕組みと利用 植物のもっている免疫の仕組みを説明し、それを利用して植物を守る技術について紹介します。 第3回:植物と病原微生物のせめぎ合い われわれ人間と同じように、植物はさまざまな病原微生物にさらされながら生きています。病原微生物の感染戦略およびそれに対する植物の免疫システムについて、最新の話題を含めて紹介します。 第4回:植物と共生微生物の助け合い 植物は様々な微生物と互いに良い関係で助け合って生きています。その中には動物とも似ているものもあります。その何例かを紹介して、生物が助け合って生きている仕組みを考えます。 |
|
無料 |
お問合 わせ
福井県立大学(永平寺キャンパス)〒910-1195 永平寺町松岡兼定島4-1-1
TEL(0776)61-6000
FAX(0776)61-6011
[メール]openfpu1@fpu.ac.jp