福井県立大学 公開講座「神と紙の里の匠たちー世界に広がる越前和紙の世界」
第1回 11月 3日(木・祝) 各回全て19:30~21:00 第2回 11月10日(木) 第3回 11月17日(木) 第4回 11月24日(木) 第5回 12月 1日(木) |
|
ミーティングアプリ「Zoom」を使った講座 |
|
定員なし | |
第1回 福井県立大学図書館長・学術教養センター 教授 杉村 和彦 氏 越前和紙の里 卯立の工芸館 伝統工芸士 村田 菜穂 氏 福井県立大学非常勤講師・ 画家・和紙造形作家 増田 頼保 氏 第2回 有限会社 山喜製紙所 代表取締役社長 山口 任俊 氏 第3回 福井県立大学図書館長・学術教養センター 教授 杉村 和彦 氏 第4回 柳瀬良三製紙所 RYOZO SHOP 店長 柳瀬 靖博 氏 第5回 有限会社 やなせ和紙 代表取締役 柳瀬 晴夫 氏 |
|
小学生・中学生・高校生・大学生・一般・専門分野関係者(和紙関係者) | |
「神と紙の里」としての越前和紙の世界、これは日本の古来からの伝統を守るというイメージの強い世界です。しかし今日、この里には、これまでの和 紙の伝統とは何かを根本的に問い直すような新たな活動が行われ始めています。芸術とデザインを強調する新しい息吹の一端を紹介します。 第1回 越前鳥の子紙の伝統を受け継ぐ匠が語る 第2回 芸術家から愛される匠が語る 第3回 フード・ペーパーにまで進化した和紙の匠が語る 第4回 薄様の落水紙の匠が語る 第5回 襖から立体的な和紙まで網羅する匠が語る |
|
無料 |
お問合 わせ
福井県立大学 〒910-1195 永平寺町松岡兼定島4-1-1
TEL(0776)61-6000
FAX(0776)61-6011
[メール]openfpu1@fpu.ac.jp