最終更新日さいしゅうこうしんび 2021ねん8がつ22にち

福井工業高等専門学校 高専カフェ 『無名草子』から知る平安時代女流文学


講座・行事こうざ・ぎょうじ概要がいよう
日時にちじ 12月10日(金)17:30~18:30
会場かいじょう 福井工業高等専門学校 図書館2階 コミュニティプラザ
定員ていいん 20~30名
講師こうし 福井工業高等専門学校 一般科目教室 助教 池田 彩音 氏
対象たいしょう 中学生以上
内容ないよう  千年も昔に書かれた作品を読むことができる。これってすごいことだと思いませんか?今それができるのは、その作品に関心を持ち、読む人がいたからに他なりません。紫式部や清少納言といった平安時代に活躍した女性たちの書いた作品に関心を持ち、独自の視点から評価しているのが、『無名草子』という作品です。鎌倉時代前期成立の物語評論書『無名草子』はどのように平安時代女流文学を評価したのか。『無名草子』を糸口に、平安時代女流文学の世界をご紹介します。
費用ひよう 無料

問合といあわせ

福井工業高等専門学校
〒916-8507 鯖江市下司町
電話:0778-62-1881
FAX:0778-62-2597
メール:techno@fukui-nct.ac.jp

関連かんれんサイト

福井工業高等専門学校ホームページ

申込方法もうしこみほうほう

申込不要