美浜町歴史文化館第3回企画展「若狭の海辺に築かれし古墳」の開催
平成29年7月1日(土)~9月24日(日) 9:00~17:00 | |
美浜町歴史文化館 展示室 | |
若狭地方では、5世紀以後、100年以上にわたって若狭町の北川流域で大規模な前方後円墳が築造されますが、若狭湾と面する海浜部の浦々においても特に6世紀後半以後、小規模な古墳群が造られるようになります。 特に敦賀半島周辺や、若狭西部の大島半島や後の青郷となる地域(高浜町青周辺)の周辺では多くの群集墳が造られました。美浜町では、乙見古墳(町指定史跡)や浄土寺古墳群などがそれにあたります。 第3回企画展として「若狭の海辺に築かれし古墳」を開催し、若狭湾の半島域に造られた古墳群の出土資料を中心に紹介します。 |
|
観覧料 無料(ただし、常設展示室への入場料が必要) |
お問合 わせ
お問い合わせ 美浜町歴史文化館 TEL 0770-32-0027その他
学芸員による企画展の展示解説日時 平成29年7月30日(日)10:00~10:30(1回目)
平成29年7月30日(日)13:30~14:00(2回目)
平成29年9月9日(土)10:00~10:30(3回目)
平成29年9月9日(土)13:30~14:00(4回目)
場所 美浜町歴史文化館 展示室
内容 企画展の概要、みどころを担当学芸員が解説します。
※ 展示解説は、いずれも同じ内容です。
※ 事前の申し込みは不要ですので、展示解説が行われる日時に直接、歴史文化館展示室までお越しください。
※ 展示室への入室にあたって入館料を徴収します。