やねだんの地域再生術 ~リーダー豊重哲郎さんの行政に頼らない「むら」おこし~
7月1日(土)10:00~11:30 | |
福井県生活学習館(ユー・アイ ふくい) 3階 映像ホール | |
60名(先着順) | |
![]() |
|
一般 | |
鹿児島県大隅半島のほぼ中央に位置する鹿屋(かのや)市串良(くしら)町柳谷地区。地元の人は「やねだん」と呼ぶ120世帯およそ300人が共存する、高齢化が進む典型的な中山間地域の集落です。 この集落がアイデアあふれるリーダーの下、子供達から高齢者まで強い絆で結ばれ、土着菌堆肥からサツマイモ栽培、さらにオリジナル焼酎開発、トウガラシ栽培からコチュジャン開発といった、集団営農から六次産業化を推進、集落の独自財源を築き高齢者には一万円のボーナスが支給され、地方創生の”good practice”として全国的に注目されるようになりました。 (「やねだん」ホームページより) |
|
無料 |
お問合 わせ
福井ライフ・アカデミー本部福井市下六条町14-1 県生活学習館内
TEL:0776-41-4206 FAX:0776-41-4201
E-mail:f-manabi@pref.fukui.lg.jp
関連 サイト
生活学習館(ユー・アイ ふくい)サイト申込方法
申込みを締め切らせていただきました。その他
・当日は、豊重哲郎氏の著作物の販売あり・手話通訳をご希望の方は、6月14日(水)までにご連絡ください。