最終更新日 2017年7月28日

福井市美術館 アートラボふくい


施設概要しせつがいよう
所在地 〒918-8112 福井市下馬3-1111
電話番号 0776-33-2990
FAX番号 0776-33-3114
ホームページ http://www.art.museum.city.fukui.fukui.jp/index.html
開館時間 午前9時 ~ 午後5時15分(入館は午後4時45分まで) 
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜日を除く) 
概要 「みる」と「つくる」が一体化した美術館
 福井市美術館は、第二次世界大戦前後の動乱期をフランスで過ごした本市ゆかりの彫刻家・高田博厚の作品を収蔵、展示しています。
 そして、その幅広い文化人との交友を持つ高田を軸として、さまざまな分野の展覧会を企画し、優れた芸術作品を目にする機会を提供しています。また、市民の制作活動の発表の場も設けています。
当館では、鑑賞とともに創作も大切にし、アトリエを設けています。作品が出来上がるまでの過程を大事にし、作ることの楽しさを体験しながら制作できる場、さらに、優れた作品を鑑賞して刺激された創造力を生かして制作できる場を提供しています。
自然と一体となった美術空間
 日本を代表する建築家の一人である黒川紀章(1934年4月8日-2007年10月12日)により設計された当館は、外壁のほとんどがガラスとなっており曲線を多用した有機的な形には、黒川氏の提唱した「共生」の思想を見ることができます。
 当館は彫刻ならではの自然光による作品鑑賞や、明るい雰囲気の中で行う創作など、豊かな創造活動が行えるほか、随所にある不思議な空間を活かした大胆でユニークな展示が可能です。
遠く奥越の山並みを望み、下馬中央公園と隣接する建物の周辺には芝生広場や、用水を利用した池を中心とするビオトープ、造形遊びのできる広場など、たくさんの樹木に囲まれた環境での創作活動も可能となっています。

アクセス

■ フレンドリーバス
福井駅東口と県立図書館等の文化施設を、30分毎に運行する無料バスです。
黄色い本が描かれた青いバス停看板が目印です。
福井駅から美術館にお越しの際は、毎時00分発の《子ども歴史文化館先回り》をご利用になると便利です。乗車時間は15分程度です。
毎時30分発《生涯学習館先回り》は、「福井市美術館」停留所まで33分かかります。ただし、福井駅に戻る際は、こちらが便利です。「福井市美術館」停留所を毎時03分に出ます。
詳しくは、→フレンドリーバス(福井県立図書館のページ)をご覧ください。
 
■ 京福バス
福井駅西口交通広場バスターミナル5番のりばから
《東郷線(62)》→11分「下馬」→ 徒歩5分
《羽水高校線(61)、西大味線(63)》→15分「県産業会館・厚生病院前」→ 徒歩5分
京福バスナビばすでんしゃねっと・ふくい』  
■ すまいるバス
福井駅西口交通広場バスターミナル6番のりばから
《木田・板垣方面行き》∗白色のすまいるバス
「板垣」下車徒歩15分 運賃:100円
すまいるバスいまどこサービス  
■ 自家用車等
福井I.C.よりおよそ10分。下馬中央公園に併設された駐車場があります。(無料、乗用車250台、大型バス4台 駐車可能)
 
■ タクシー
JR福井駅より10分程度(約4km、※料金目安…約1,500円)

その他

観覧料
常設展 一般、大・高生     100円
    団体(20名以上)    50円
    中学生以下、70歳以上、障害者の方は無料
企画展 展覧会によって異なります。
■美術館への入館料は無料です。ただし、有料ゾーンへのご入場の際にはエントランス受付等にてチケットをお買い求めください。
■常設展は、常設展示室で開催されている通常展示のことです。チケットはエントランス受付でお求めください。
■家庭の日=毎月第3日曜日、文化の日=11月3日、 ふるさとの日=2月7日は常設展示「高田博厚の世界」への入場は無料となります。ただし、企画展への入場は有料となります。
■企画展は、美術館が特別に企画する展示会のことです。観覧料等別途ご確認ください。
■市民ギャラリー(貸し会場)などの展示は特に記載のない限り、観覧無料となります。
■団体料金は有料観覧者が20名以上の際に適用されます。
■館内は全館飲食・持ち込み禁止となっております。休憩は2階喫茶コーナーをご利用ください。